秋田 雪の茅舎・花朝月夕 <大吟醸酒> 1合2100円
|
山田錦(精米歩合35%) 涼風のような爽やかな香りが芳しく、雑味のない、透きとおるように綺麗な味わいが楽しめるが、その清涼感にあふれる風味は、まるで森林浴をしているかのような感覚を覚える。いかにも北国らしい、凜とした潔さが心地良い美酒である。
|
岩手 浜千鳥・純米吟醸 吟ぎんが仕込み <純米吟醸酒> 1合1300円
|
岩手県大槌酒米研究会の皆さんが作った酒造好適米「吟ぎんが」と岩手酵母「ゆうこの想い」、麹「黎明平泉」で醸した釜石の美酒。涼やかな香りの中にも洋梨系の果実香が見え隠れする風合いと、優し気な口当たりのやや辛口酒。【International SAKE Challenge 2007】金賞受賞。
|
山形 桜羽前・純米吟醸 <純米吟醸酒> 1合1300円
|
山田錦・美山錦(精米歩合50%) 程良いコク、穏やかでバランスのとれた味。温度帯も幅広く適応し、冷酒だと味全体が引き締まり、常温やぬる燗だと口当たりが柔らかくなって旨味が出てくる。自己主張し過ぎない酒なので、種々の料理を上手に引き立ててくれる。
|
新潟 米百俵・伝統の酒 <高精白 普通酒> 1合 800円
|
たかね錦(精米歩合57%) 穀物を想わせる穏やかな香りと、米本来の旨味を損なわないような、味の幅を持った酒。また、後口に上がってくる酸の切れが良く、温かい料理や比較的味の濃い料理等にも相性の良さを発揮する、この素朴で落ち着いた風味は、「すっぴんの美味しさ」とでも言うべきだろうか。
|
茨城 郷乃誉・山桜桃 <純米大吟醸生酒> 1合1800円
|
山田錦(精米歩合40%) ほのかに漂う優雅な香り、柔らかい口あたりと滑らかな舌ざわり、綺麗で且つふくよかな味わい・・・。「純米生酒の風味はかくあるべし」と、飲む者に語りかけてくるような、そんな美酒の囁きを感じながら静かに味わうと、室町時代から醸し続けてきたと言われている郷乃誉醸造元、須藤本家の伝統的な技法の奥深さが伝わってきそうだ。
|
埼玉 神亀・純米酒 <純米酒> 1合1300円
|
五百万石(精米歩合60%) 神亀酒造は昭和56年から一貫して純米酒だけを造り続けており、その理念ゆえに、地酒愛好家の間では安定的な人気を得ている。但し、その酒質には派手さ・華やかさといったものはなく、味の幅、コク、深み、まろみ、抽象的に表現するなら「一本の太い柱がどっしりと座っている」ような、正に酒通好みの酒といえよう。
|
静岡 正雪・純米吟醸酒 <純米吟醸酒> 1合1300円
|
酒造好適米の山田錦を50%まで磨き、河村伝兵衛先生開発の静岡酵母を用いて、大吟醸の仕込みと同様に低温でじっくりと醸した純米吟醸酒。透明感に溢れた吟醸香が凛々しく広がり、酸の少ない軽快な口当たりと雑味のない酒質で、「飲み飽きせず、盃のすすむ酒」という蔵元の酒造りに対する信条を具現化した淡麗辛口の美酒は、山菜料理や根菜料理、そして蕎麦や天ぷら等々、様々な日本料理に対して、その相性の良さを発揮してくれる。
|
岡山 十八盛・朝日純米大吟醸 <純米大吟醸> 1合1600円
|
蔵元談『全国有数の米どころ岡山県赤磐市でとれた朝日米を使用し米の旨みを十分に引き出すため低温でじっくりと仕込みました。口当たりのよさとふくよかな味が特徴です。フルーティーな香りと口当たりのやさしい上品な味わいをお楽しみください。』
国産ジーンズ発祥の街、倉敷市児島の瀬戸内海に面した、のどかな土地に佇む十八盛酒造(株)。蔵元の石合敬三氏の明るくも謙虚な人柄、酒造りに対する真摯な姿勢や思い入れに惹かれて蔵人が集い、米の旨味を活かした味わい深さ、そして呑み飽きしない後味の切れを身上とした美酒を醸す、別ブランド「多賀治」と共に近年注目の小さな酒蔵である。
|
岡山 ことのわ・特別純米酒 <特別純米酒> 1合1200円
|
岡山県西大寺で栽培された新品種米「吟のさと」を100%使用。口当たりのやさしい味わいのある香味が特徴。ジーンズ発祥の地「児島」にちなみ、デニムラベルでスタイルを演出している。
|
広島 雨後の月・純米大吟醸山田錦 <純米大吟醸酒> 1合1800円
|
山田錦(精米歩合50%) 瑞々しい爽やかさの中に、洋梨や桃のような艶やかさが顔を出している吟醸香。そして、繊細な口あたりの後に感じ取れる微かな旨味と果実味、さらにその後に上ってくる引き締まった酸が軽快で、淡麗でありながら抑揚の効いた、粋な印象を覚える。
醸造元の相原酒造は、機敏で丁寧な米洗いや良く締められた麹造り、きちんと手当てされた酒母造り等々、下ごしらえの各工程において妥協を許さない、厳しい酒造りを実践しており、この美酒のようにすっきりとして綺麗な酒質も、醸造学に裏付けられた技術と目に見えない努力との結晶として必然性をもって生まれたものである。純米造りにもかかわらず、ここまで淡麗に仕上げる事のできる醸造家はそう多くない筈だ。
|
高知 亀泉・本醸造生酒 <本醸造生酒> 1合1000円
|
国産米(精米歩合60%) 上立ち香は比較的穏やかなものの、口に含むと一転して、果実系の豊かな口中香が漂い始める。この個性的な風味は「CEL-19」という酵母の働きによって自然に育まれたもので、それは爽やかであり、尚且つ甘美でもある。また、口あたりに先程のような果実系の甘味と酸味、そして、その後に上ってくる穏やかな苦味とキリッとした辛味を覚えるが、そうした一連の移ろい行く味覚の醍醐味は、生半可な他所の吟醸酒を凌駕するほどの素地を持つ。
|
|
|
【唎き酒セット】
|
|
A 【凜と艶】1セット135ml 1600円
|
雪の茅舎「花朝月夕」大吟醸酒 | 十八盛 純米大吟醸酒 | 雨後の月 純米大吟醸酒
|
B 【優と柔】1セット135ml 1300円
|
桜羽前 純米吟醸酒 | 郷乃誉「山桜桃」純米大吟醸生酒 | 浜千鳥 純米吟醸酒
|
C 【朴と醇】1セット135ml 1000円
|
米百俵 純米酒 | 神亀 純米酒 | 亀泉 本醸造生
|
解説:大根原健嗣 |